Raspberry Pi Imager

これまで Raspberry Pi の SD カードにOSをインストールするには、Win32 Disk Imager 等を利用していましたが、Raspberry Pi 向けの Raspberry Pi Imager がリリースされました。

Raspberry Pi Imagerを使用すると、Raspberry Pi OSおよびその他のOSをSDカードに簡単にインストールすることができます。

Screenshot of www.raspberrypi.org

 

 

Raspberry Pi Imager を起動したところ。PC に接続した SD カードリーダーに microSDHC カードを挿入した後、「CHOOSE SD CARD」ボタンを押して挿入した SD カードを選択します。

「CHOOSE OS」ボタンを押して、インストールしたい OS を選択します。

 

「WRITE」ボタンを押して SD カードに書き込みます。 SD カードの中身は上書きされるので注意しましょう。

その他、Operation System の選択時に「Erase」を選択して書き込みを行うと、SD カードを FAT32 でフォーマットすることもできます。

また、「Use Custom」を選択すると、Win32 Disk Imager  と同じのように任意の .img ファイルを SD カードに書き込むことが可能です。ただし、SD カードの内容を読みだして .img ファイルを作る機能はないようです。

 

microSDカード 32GB UHS-I U3 V30, Class 10, 書込最大60MB/s, A1, SD 変換アダプタ付属

 

microSDカード 32GB UHS-I Class10 読取り最大98MB/s, A1, SD 変換アダプタ付属

 

USB3.0カードリーダー

 

USB3.1 Gen2, microSD x 2 高速カードリーダー

 

Raspberry Pi をスマートリモコン化 -その3-

赤外線学習リモコンボード RPi-IREX を使った Raspberry Pi のスマートリモコン化の第3弾です。

今回は、これまで紹介しきれなかった以下の内容について紹介します。

  • Homebridge の自動起動化
  • シーンの設定
  • 外出先からのコントロール
  • オートメーション

続きを読む Raspberry Pi をスマートリモコン化 -その3-

Raspberry Pi をスマートリモコン化 -その2-

Raspberry Pi をスマートリモコン化 -その1-」では、赤外線学習リモコンボード RPi-IREX の設定方法を紹介しましたが、今回はその続きで iPhone の Siri を使った音声入力によって  RPi-IREX をコントロールし、テレビや照明を操作できるようになるまでの設定方法を紹介します。

まず、iPhone の Siri を使うことで音声で HomeKit 対応アクセサリをコントロールすることができます。RPi-IREX 自体は HomeKit に直接対応していないのですが、RaspberryPi で Homebridge を動かすことで HomeKit に対応することができ、Siri から RPi-IREX をコントロールして、テレビや照明をつけたり、消したりすることができるようになるわけです。

では、Homebridge の設定を始めましょう。

続きを読む Raspberry Pi をスマートリモコン化 -その2-

Raspberry Pi をスマートリモコン化 -その1-

Raspberry Pi と赤外線学習リモコンボードを使って、スマートリモコン化し、iPhone の Siri からTV等の電源オン/オフができるようにします。

Raspberry Pi を使ったスマートリモコンの例では、IRKit を使ったものがよく紹介されていますが、

ここでは「ラトックシステム Raspberry Pi UART/USB対応 赤外線学習リモコンボード RPI-IREX」を使ってみます。

今回の「RaspberryPi をスマートリモコン化 -その1-」では、RPi-IREX のセットアップと動作確認までの内容になります。(Siri からのコントロールは 「その2」 以降で紹介します。)

RPi-IREX パッケージはこのような簡易パッケージでした。

続きを読む Raspberry Pi をスマートリモコン化 -その1-

Raspberry Pi Zero の公式ケース

Raspberry Pi Zero の公式ケースです。

Raspberry Pi Zero, W, WH  共通で、色は赤白の1種類のみです。

PIBOW ZERO ケースでは、Zero Ver.1.2Ver.1.3 で異なっていましたが、公式ケースは特にバージョン指定がないのでたぶん両方に対応しているものと思います。

Raspberry Pi Zero ケース

 

  • 上蓋は標準、GPIO、カメラの3種類が付属します。
  • 短いカメラケーブル(カメラは両バージョン対応)が付属します。
  • ゴム(?)足が付属します。

続きを読む Raspberry Pi Zero の公式ケース

Raspberry Pi Zero W と Raspberry Pi Zero WH

Raspberry Pi Zero W と Raspberry Pi Zero WH

今更ですが、国内で販売された直後に手に入れていたものです。

Raspberry Pi Zero W は、Raspberry Pi Zero に Wi-Fi (無線 LAN  最大 150 Mbps), Bluetooth 機能を追加したモデルです。

Raspberry Pi Zero WH は、Raspberry Pi Zero W に GPIO ピンヘッダを半田付けしたマイナーチェンジ モデルです。

続きを読む Raspberry Pi Zero W と Raspberry Pi Zero WH

Raspberry Pi の lscpu

lscpu コマンド

lscpu コマンドで CPU 情報を表示することができます。

Raspberry Pi での lscpu コマンドの実行結果を以下に示します。

 

Raspberry Pi2 model B+

 

Architecture:          armv7l
Byte Order:            Little Endian
CPU(s):                4
On-line CPU(s) list:   0-3
Thread(s) per core:    1
Core(s) per socket:    4
Socket(s):             1
Model name:            ARMv7 Processor rev 5 (v7l)
CPU max MHz:           900.0000
CPU min MHz:           600.0000

 

Raspberry Pi model B+

 

Architecture:          armv6l
Byte Order:            Little Endian
CPU(s):                1
On-line CPU(s) list:   0
Thread(s) per core:    1
Core(s) per socket:    1
Socket(s):             1